こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
池ちゃん先生です。
さて、今日はまじめな話。
ネットの利用方法についてのお話をしたいと思います。
インターネットの普及に伴い、
子どもがネット犯罪に巻き込まれるケースが増加していますね。
ネットの利用方法について
普段からご家庭でお子さんとお話をされていますか?
「まだうちの子は小学生だし、スマホを持っていないからまだ早いわ。」
というお母さんもいらっしゃると思います。
でも、ちょっと待ってください。
実は、早い時期から慣れていった方が良いんです。
子どもの頃からの習慣というものはとても大切です。
お子さんがまだまだ小さいうちだからこそ、正しいネットの知識や危険を
親子で一緒に学ぶ機会を持つことが大切だと私自身は感じています。
例えば、多くのお子さんが遊んでいるマインクラフトというゲームでは
「マルチプレイ」といって、ネット上で知り合った人と一緒にゲームをすることができます。
その際に、チャットで会話をする事ができます。
中には個人情報を聞き出そうとされる事もあるそうで
そういう話を聞くと、「危険だから遊ばせるのはやめておこうか・・・」
と心配になりますよね。
でも逆に言うと、
危険な目に合わないように自分を守る手段を学ぶ絶好の機会だとも言えます。
私の友人の家ではマインクラフトでマルチプレイをする場合は
次のようなルールを決めているそうです。
①必ずリビングですること
②チャットの読み上げ機能をONにすること
(PC版のマインクラフトの設定では「チャット設定」で「ナレーター:チャットの読み上げ」とする事でチャット入力した文字を機械音声が読み上げてくれるように設定することができます)
そうしておくと、用事をしながらでも
子どもがゲーム内で「どんな会話をしているのか」を聞くことができるので、
子どもがネットのマナーに反する発言をしたり、
チャット相手が名前や年齢を聞き出そうとしてきたり、
といった場合に気づき、すぐに注意することができるそうです。
また、2017年には中学三年生の男子生徒が身代金要求型のPCウィルスを作成して逮捕されるという事件がありました。
彼は「Youtubeでウイルス感染したパソコンが異常な動作をする動画をみて興味を持った」と供述していたそうです。
ネット犯罪の被害者になるのも恐ろしいですが、
犯罪の意識無く、加害者になってしまうのも恐ろしいですね。
だからといって、子どもたちが見る動画をすべてチェックして、
有害なものを遠ざける事は至難の業です。
それよりも
「ネット上にはどんな危険があるのか」
「こういう時はどうすればいいのか」
「どういう事はしてはいけないのか」
を、お子さん本人が習得することができるように
サポートしてあげることが大事だと思います。
イフキッズでは、マインクラフトのコースも近いうちにスタートできるよう、
準備を進めています。マインクラフトを使ったプログラミングに
興味のあるお子さんがいらっしゃいましたら、
ご案内できるようになり次第お知らせいたしますので、
LINE@にご登録ください(^-^)
無料体験授業実施中!
LINE@にお友だち登録すると、特典いっぱい!!