
こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
あさみ先生です!
※クラス分け
【火1】・・・火曜日16:00〜17:30
【火2】・・・火曜日17:40〜19:10
【木1】・・・木曜日16:00〜17:30
【木2】・・・木曜日17:40〜19:10
【土】・・・土曜日10:00〜11:30
【日】・・・日曜日10:00〜11:30
今回は火曜前半のレッスンを報告します!
先生はあさみ先生とはやと先生
生徒はHちゃん(中3)、Kくん(中2)、Sくん(小6)でした。
それでは、レポートスタートです。

あさみ先生です。
私は今回Kくんを担当しました。
Kくんは前回、Unityで画像ファイルの設定方法を学習し、サイコロを画面クリックで止められるようにする課題を作成していました。
動きは完成していたのですが、コメントに書くだけで理解できているかの説明までできずというところで終わっていました。
あ「前回のプロジェクトをまず開いて。開けたら教えて。」
K「…。」
少しして
あ「開けた?」
K「…。」
あ「今日前回の確認からだから、開けたかどうか教えてくれないと進まないよ。」
K「…。」
画面を見ると、プロジェクトは開いてくれていました。
あ「これ前回の?」
K「…。」
あ「新しいやつ?早く確認して次進もうよ。前回のプロジェクトかどうかはKくんが教えてくれないとわからないよ?先生が作ってるわけじゃないから。」
K「…。」
あ「じゃあ、言葉にできないならメモ帳に書き出して。」
とお願いしたのですが、メモ帳にも書き出せず…。
本来は、Kくんにアウトプットをして理解を深めてほしい所ですが、進まなくなってしまうので今回は先生が操作し、確認をしていきました。
あ「OK。今回特別だからね。本来はちゃんとアウトプットをして、理解できてるか、自分の認識があってるのか確認しないとダメだからね。」

次は、トランプのカードの表裏を用意し、クリックしたら裏返せるようにする課題に取り組んでもらいました。
課題には黙々と取り組んでくれていて、躓いている様子はありませんでした。
ただ、最後の進捗報告では何ページを取り組んでいるか聞くと、「じゃあ、1ページでいいや」と報告はしっかりできませんでした。
せっかく理解できているのに、動作確認や報告で時間が取られてしまうのはもったいないので、メモ帳等でも受け答えができるようになれると良いですね!
まずはコメント等で、相手に伝わる文章を書けるようになっていきましょう。
次ははやと先生のレポートです。よろしくお願いいたします。

はやと先生です。
今回は、HちゃんとSくんを担当しました。
まずは、Hちゃん。
今回は前回に引き続き「条件分岐」についての学習に取り組んでもらいました。
前回、練習が終わったので今回からトレーニングに入っていきます。
商品を入力したらその商品の値段を検索できるプログラムを作っていきます。
Hちゃん「IF文の条件を書くところでエラーがでてどうすればいいのかわからないです」
は「条件を書くときは==で真偽を判別するから=だけだとできないよ」
Hちゃん「はい」
その後は、すらすらと進めていき、
Hちゃん「できました」
は「じゃあ、動作確認するね」
(動作確認中…)
は「プログラム上では問題はないけど、フォームデザインが問題と少しちがうからそこを直したらOKです。」
Hちゃん「どこを変えればいいかわからないです」
は「練習の時していた形ですればいいから、BorderStyleってところをFixed3Dに変えてみたらうまくいくよ」
Hちゃん「わかりました」
今回の問題は、プログラムを書く量が多くほぼ同じ内容を何度も書かなければならなかったので、大変そうでしたが、時間内に収まりました。
次回も条件分岐についての学習に取り組んでいくので一緒に頑張っていきましょう!

次にSくん。
今回は前回のエラーの直しからスタートしたいところなんですが、Unityのバージョンが原因だったので一度Sくんには一通りプログラムを作ってもらってから確認する方法をとりました。
すらすらと進めていき、開始から20分ほど経つと、
Sくん「先生できました」
は「じゃあ、動作確認するね」
(動作確認中…)
は「わかるところ説明してもらってもいいかな?」
この言葉を聞いたときにSくんは待ってましたと言わんばかりに説明を始めてくれました。
しかし、最後のIF文での!がわからなかったらしく、説明が止まってしまいました。

は「ここでの!は否定の意味をもつからそこでの条件に『~ではない。』と付け加える意味をもつ。だからここでは音楽がなってないときになる。わかったかな?」
Sくん「わかりました」
次の課題へ進んでもすらすらと解いていき、もう30分後、
Sくん「できました」
は「じゃあ、動作確認するね」
(動作確認中…)
ここで、前のプログラムで聞いた!が入っていたので確認がてら聞いたところ、
は「34行目の条件について聞いてもいいかな?」

Sくん「さっきと一緒だ!」
と気付いてくれ、説明してくれました。
まだ時間が余っていたのでSくんには新しい問題にとりかかってもらいました。さらにもう20分後、
Sくん「できました」
は「また終わったの!?動作確認するね」
(動作確認中…)
は「じゃあ、25行目のプログラムの意味聞いてもいいかな?」
Sくん「わからない」

は「ここは、回転しているようにみせるために次の動作までに0.01秒まってから動いてる」
Sくん「たしかに」
Sくんは理解してくれたところでタイムアップ。
今回は、3つも課題が終わりました。次回もこの調子で頑張りましょう!

次回のレポートもお楽しみに!
無料体験授業実施中!
毎週火曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週木曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週土曜日 10:00~11:30、11:40~13:10
※日曜日も臨時で実施していることがあります
お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、こちら。
お電話でも受け付けております。
03-6806-6861
(平日10:00~18:00)
イフキッズLINE@お友だち募集中!
新着授業レポートの通知、無料説明会やイベントの案内など、
耳よりな情報を配信中です。
加えて、お友だち登録されている方には、
イベント参加費の割引、
入会の際の割引、プレゼントなどの特典も!
