
こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
あさみ先生です!
※クラス分け
【火1】・・・火曜日16:00〜17:30
【火2】・・・火曜日17:40〜19:10
【木1】・・・木曜日16:00〜17:30
【木2】・・・木曜日17:40〜19:10
【土】・・・土曜日10:00〜11:30
【日】・・・日曜日10:00〜11:30
今回は火曜後半のレッスンを報告します!
生徒はYくん(小3)でした。
それでは、レポートスタートです。

Yくんは前回、スクラッチの『宝探しゲーム』に取り組み始めたところでした。
あ「前回、最初の例題の途中まで取り組んでたからその続きからだね。」
Y(うなずく)
あ「まず例題が完成したら教えて?確認するから。」
Yくんは集中して黙々と取り組んでくれていて、少しすると
Y「できました。」
あ「よし、確認しよう。まず、リンゴ、箱、Goboのスプライトを用意して…」
と1つずつ確認をしていくと、一か所メッセージの送る順番が逆になっている部分がありましたが、そこ以外はOKでした!
次の問題1も下記虫食い部分を埋める内容だったのですが、自分で組み立てることができていました。
1. x座標0、y座標0に移動した後、1秒で箱の位置まで移動するようにする
2. ずっと箱について行くようにする

続いて、例題2に取り組み始めてもらったのですが、少しするとウトウト。
あ「Yくん。休憩挟む?」
Y(首を振って…うなずく。)
あ「うん。5分休憩挟もう。」
Y「顔洗ってきていいですか。」
あ「うん。」
Yくんは休憩を挟むと言っていたのですが、顔を洗い自分で切り替えて続きを取り組み始めてくれました。
次の例題は取り組んでいる途中、
Y「わからないです。」
あ「何がわからない?」
Y「思うところに移動しない。」
Yくんは下記画像のように旗を押したとき

例題2では、問題1までで作っていた箱を複製して、宝を隠す場所を4つに増やそうというものだったのですが、複製した際に最初の位置を箱ごとに書き換えていないことが原因でした。
あ「これ、それぞれ箱の最初の位置にどこを指定してるか見てみてほしい。1つ以外全部同じ場所になってない?」
Y「ほんとだ。」
あ「同じだと、重なってることになるよね。」
Y(うなずく)
と理解してくれ、修正漏れがどの箱なのか自分でテキストを確認しなおしてもらい、修正し完成となりました。
今回はどんどん課題が進み、問題2の途中で終了となりました。
次回応用問題まで完成しそうですね!

次回のレポートもお楽しみに!
無料体験授業実施中!
毎週火曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週木曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週土曜日 10:00~11:30、11:40~13:10
※日曜日も臨時で実施していることがあります
お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、こちら。
お電話でも受け付けております。
03-6806-6861
(平日10:00~18:00)
イフキッズLINE@お友だち募集中!
新着授業レポートの通知、無料説明会やイベントの案内など、
耳よりな情報を配信中です。
加えて、お友だち登録されている方には、
イベント参加費の割引、
入会の際の割引、プレゼントなどの特典も!
