小学生・中学生向けのICT教室/
イフキッズプログラミング日暮里

03-6806-6861
(平日10:00~18:30)

小学生・中学生向けのICT教室/
イフキッズプログラミング日暮里

03-6806-6861
(平日10:00~18:30)TOPへ戻る
メニュー
最近のブログ一覧




最近の生徒様の声


お知らせ一覧




タグ

【火2】自分で見直し

2025/03.26

こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
あさみ先生です!


※クラス分け
【火1】・・・火曜日16:00〜17:30
【火2】・・・火曜日17:40〜19:10
【木1】・・・木曜日16:00〜17:30
【木2】・・・木曜日17:40〜19:10
【土】・・・土曜日10:00〜11:30
【日】・・・日曜日10:00〜11:30


今回は火曜後半のレッスンを報告します!

生徒はYくん(小3)でした。
それでは、レポートスタートです。

Yくんは前回に引き続き、スクラッチの『宝探しゲーム』に取り組んでもらいました。

Yくんは今回、レッスン最初のタイピング時間は眠そうにウトウトしていましたが、スクラッチの時間に入り眠気はまだあったようですが、切り替えて課題に取り組み始めてくれました。

あ「問題2の続きからやっていこう。」
Y(うなずく)

問題2は、「どこだ?」のメッセージを受け取ったときの、宝箱を隠す各箱が何問目でクリックされると正解なのかを判断する内容でした。

Yくんは黙々と取り組んでくれていて、質問がなかったのですが手が止まり始めていました。

あ「Yくん大丈夫?今、Takeout(箱)、Takeout2、Takeout3、Gobo(ゲーム進行キャラクター)のどこをやってる?」
Y「Gobo。」
あ「Takeoutは全部うまくいった?」
Y(うなずく)
あ「Goboはどうする?質問する?」
Y(首を振る)
あ「もう少し自分で考えてみる?」
Y(うなずく)

Yくんはその後再度自分で考えてみて、できたと報告をしてくれました。

あ「じゃあ、変数(なんもん目?)が1のときっていう命令はどこに作った?」
Y(探して指さし。)
あ「うん。「どこだ?」のメッセージを受け取ったとき、もしブロックを使ってできてるね。」

あ「じゃあ、クリックされたかどうかはどうやって判定した?」
Y(「マウスが押された」かつ「マウスポインターに触れた」を指さし)

自分が今回問題の指示に沿ってどこにどういうブロックで組み立てたか、口頭での回答ではありませんでしたが、しっかり把握して理解して使用することができていました!

次の問題3も集中して取り組め、一通り組み立て終わったのですがなぜかうまくいかない部分があったようで、まだもう少し自分で見直したいとのことだったので、今回は見直しの途中で終了となりました。

次回、15分程もう一度自分で見直してみて、原因がわからなければ一緒に見返していきましょう!


次回のレポートもお楽しみに!

無料体験授業実施中!
毎週火曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週木曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週土曜日 10:00~11:30、11:40~13:10
※日曜日も臨時で実施していることがあります
 お気軽にお問い合わせください

お申し込み・お問い合わせは、こちら



お電話でも受け付けております。
03-6806-6861
(平日10:00~18:00)

イフキッズLINE@お友だち募集中!
新着授業レポートの通知、無料説明会やイベントの案内など、
耳よりな情報を配信中です。
加えて、お友だち登録されている方には、
イベント参加費の割引、
入会の際の割引、プレゼントなどの特典も!


友だち追加
   お問い合わせボタン|プログラミングスクール・習い事のイフキッズプログラミング(IF Kids Programming) お問い合わせボタン|プログラミングスクール・習い事のイフキッズプログラミング(IF Kids Programming)