こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
池ちゃん先生です!
※クラス分け
【火1】・・・火曜日16:00〜17:30
【火2】・・・火曜日17:40〜19:10
【木1】・・・木曜日16:00〜17:30
【木2】・・・木曜日17:40〜19:10
【土】・・・土曜日10:00〜11:30
【日】・・・日曜日10:00〜11:30
今回は土曜日のレッスン報告の続きです。
先生は池ちゃん先生とゆうき先生とたくちゃん先生。
最後は池ちゃん先生です。
ではレポートスタート
今回担当したのは4人。
Hくん(中学1年生)、Kくん(6年生)、Rくん(5年生)、Aくん(4年生)と高学年チーム。
みんなScratchで課題に挑戦です。
まずはHくんから。
Hくんはクレーンゲームを作成中。
クレーンゲームを他の生徒さんが作成すると、クレーンを動かすボタンやクレーン、景品とだいたい画像を検索して、組み合わせて行くのですが、
そこはHくん。自前で作成しています。
クレーンもアームで掴むタイプではなく、磁石のようにくっつけて取るようなタイプで作成していました。
そんなHくんも詰まってしまいました。
H「先生~、景品がアームに付いてきてくれない」
池「どういうこと?」
H「アームが景品に付いたら、上まで持ち上げて、そこから左に動かしているんだけど、上に上げる途中ではずれてしまう」
池「う~ん。ここかなぁ。」
実はHくん、「もし」ブロックを縦に並べていたのですが、
こうすると、毎回、「もし」ブロックごとに「やるか」、「やらないか」になってしまいます。でもこの場合は4つの選択肢、つまり、
AかBかCかDかのうちどれか一つをするにしないと・・・
H「あぁ~。そこか、変えてみる」
Hくんがガチャガチャ組み替えていきます。
H「うまくいった!」
あとは、細かいところの調整をして、無事完成!
Hくんが詰まるところは先生でも難しいところなので、無事出来てよかった!
次はRくん。
Rくんの課題はおみくじ。
前回、おみくじの画像は途中まで準備出来ていたので、足りなかったくじを追加で用意するところからスタート。
大吉、中吉、吉はあったので、凶を追加。
そのあと、プログラミングです。
池「まずはおみくじ振ってみて」
R「振るって?」
池「こう、(縦に筒状の物を振る仕草で)振るでしょ?おみくじ」
課題の手順通り組み立てていきます。
ところが・・・
R「凶が出たときに音を出したい・・・」
池「もしコスチュームの番号が凶のときなら、ってすればできるよ」
R「あぁ、「もしブロック」ね」
凶が出たときにいろいろと演出を入れてくれて、なんと
凶だけやたら派手な演出になってしまってました。(凶が大量に画面に出てくるなんて・・・)
どこまで凶の演出をするのか、時間ギリギリまで演出を調整して完成。
凶が出たら、なかなか演出が終わらず、動作を確認するのが大変で、
自分でそんなプログラムにしたのに、また凶が出た~と楽しそうに騒いでいたのが印象的だったよ。
次はKくん。
Kくんは前回に続いて、花火を作成。
花火の絵を準備するのに手間取りながらも、準備出来た後、
花火を打ち上げるプログラムの取りかかります。
ところが、花火がうまく打ち上がりません。
K「先生~、こんな感じで打ち上げたいので、ここよりも上に来たら、花火が開くようにしたいんだけど・・・」
池「これだと、打ち上がる前に、花火を開くか判断しているから、うまくいかないよ。打ち上げる動きと、「もし」ブロックで判断するプログラムを同時に動かしてみて。」
どういうことかというと、旗ボタンが押されたときに一回だけ花火を開いてよいか判断していたのです。これでは、花火が打ち上がっても、すでに判断し終わっているので、花火は開きません。
「ずっと」ブロックで「もし」ブロックを囲ってあげる必要があったのです。
ヒントを元に無事花火が打ち上がるようになりました。
1つうまく打ち上がったので、3つまで打ち上がるように調整してくれましたが、
応用課題までは時間が足らず、ここまで。
次回はランダムで色が変わる花火作りです。頑張れ~。
最後はAくん。
AくんへのScratchの課題は雷。
雷用の画像は用意できていたので、雷の音を準備します。
初めはYouTubeで雷の音を探して録音しようとしたのですが、なかなか思い通りに出来ず・・・
A「録音がうまく出来ません」
池「じゃあ、音を探そうか・・・」(カタカタと検索して、無料の雷の音を探す)
池「ここからダウンロードしようか。」
池「はい。じゃ、これでお願いね。」
と音の準備も出来ました。
雷が落ちる度に音が鳴るようにプログラミングしていきますが・・・
池「あとは、雷が落ちたところの距離を計算して、ネコに言わせてみて」(ネコがいたので)
A「どうすればいいんですか?」
池「ここ見て」(課題が書かれている用紙があるのです。)
池「旗ボタンを押してから何秒後に雷が落ちるようにしているでしょ?その時間を使って、計算してみて。」
A「ということは、時間を入れるための変数が入りますね」
池「そう」
ということで、無事雷が落ちたところの距離を計算して、その結果が表示されるようになりました。
これ理科で習うから覚えておいてね。
時間がまだまだ合ったので、次のお題。
今度は磁石を作ります。磁石とクリップ、100円玉、1000円札、スチール缶、アルミ缶、鉛筆の画像を用意します。
A「磁石の絵が見つかったんですが、切り取るのはどうしたらいいですか?」
池「Scratchにアップロードして、消しゴムで消してみて」
A「分かりました。」
と画像が準備出来たところで。
池「じゃあ、マウスカーソルに磁石をくっつけようか」
A「このブロックを使って・・・できました」
池「じゃあ、あとは磁石がくっついたら、くっつく絵にプログラムを入れてみて」
A「できました~」
うん、ちゃんと出来てます!
Aくんさすがです。
次はクレーンゲームかな。今度は難しいから、頑張ってね。
次回のレポートもお楽しみに!
無料体験授業実施中!
毎週火曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週木曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週土曜日 10:00~11:30、11:40~13:10
※日曜日も臨時で実施していることがあります
お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、こちら。
お電話でも受け付けております。
03-6806-6861
(平日10:00~18:00)
イフキッズLINE@お友だち募集中!
新着授業レポートの通知、無料説明会やイベントの案内など、
耳よりな情報を配信中です。
加えて、お友だち登録されている方には、
イベント参加費の割引、
入会の際の割引、プレゼントなどの特典も!