こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
池ちゃん先生です!
※クラス分け
【火1】・・・火曜日16:00〜17:30
【火2】・・・火曜日17:40〜19:10
【木1】・・・木曜日16:00〜17:30
【木2】・・・木曜日17:40〜19:10
【土】・・・土曜日10:00〜11:30
【日】・・・日曜日10:00〜11:30
今回は土曜日のレッスン模様の続きを報告します!
先生は池ちゃん先生とはしもと先生とだいご先生。
最後は池ちゃん先生です。
担当した生徒さんはAくん(小4)、Kくん(小6)、Tくん(小2)です。
では、スタート!
まずAくんから。
Aくんへのお題はクイズです。問題を事前に用意しておき、ランダムで出題し、答え合わせをします。
Scratchが得意なAくんでしたが、今回のクイズで使用するリストという機能はあまり得意ではない様子。
池「リスト使ったことある?」
A「リストはあまり分からないので使わないです。」
池「じゃあ、覚えていこう!」
まずはクイズを出題する画面に必要な画像を用意。
クイズ番組のような雰囲気を組み立てていきます。
画像の用意が出来たら、今度はクイズです。
クイズは計算問題や英語の問題など、いろいろなパターンを用意してくれました。
順調にプログラムを組み立てて、出題が出来るようになったのですが・・・
A「先生、答え合わせがうまくいきません」
池「どういうこと?」
A「問題を乱数で決めているのですが、問題に対しての答えはどうすれば分かるんですか?」
池「ちょっと見せて。あぁ~、これだと毎回変わってしまうね。乱数を決めたら、どの問題を出すか、残しておかないといけないよ。決めたものを残すってどうしたらいい?」
A「分かりません。」
池「データを残すには何を使うんだっけ?」
A「変数?ですか。」
池「そうそう。」
A「分かりました。」
しばらくすると
A「先生出来ました。ちゃんと答え合わせも出来ます。」
池「お~、出来たね。でもこの課題続きがあるよ。ほら。」
A「あっ、裏ですか?分かりました。」
ということで、次回はランダムで5問連続出題に挑戦です。
次はKくん。
Kくんは前回に引き続き、ルーレットの作成。
前回は当たり外れの2つだったのですが、今回は16に分けます。
このように16に分けたのですが、細い部分や太い部分がありますよね。
これによってさらにあたりやすさ、はずれやすさを盛り込んでくれました。
しかもこの課題はあたった数値を表示してね。(すごろくで使えるルーレットのイメージ)
なのですが、そこをアレンジして、おみくじにしてくれました。
K「先生、質問なのですが」
池「な~に?」
K「吉と中吉はどっちが良いんですか?」
プログラムの質問を構えていた先生としては、「どういうこと?」だったのですが、プログラムを見せてもらって、納得。
大吉から大凶まで16種類に分けていたんですね。
その後は特に質問無く、無事完成!
よく出来ました!
最後はTくん。
TくんはScratchを始めたばかりなので、使い方を勉強中。
今回はもしブロックと繰り返しブロックとイベントブロックを覚えました。
もしブロックでは、キャラクターを右や左の置いた状態で、
緑の旗ボタンを押すと「右」だとか、「左」だとかつぶやくプログラムを作ります。
池「右とか左とかはXだっけ?Yだっけ?」
T「えっと、縦だからX!」
と、間違ってしまい、そこの復習。
池「横はXで、縦はYね!」
T「横はXで縦はY」
池「じゃ、左とか右はどっち?」
T「X」
池「そう!」
と小2では習わないことを覚えていきます。
池「真ん中っていくつだろう?」
T「真ん中かぁ。0かなぁ」
池「そう!だから、0よりも大きかったら右で、小さかったら左だよ」
T「じゃあ、こうするのかな。」
無事もしブロックを使って完成。
次は繰り返しブロックを使います。ここではずっと繰り返すブロックを使って、そのときのキャラクターの場所によって、移動する方向を調整していきます。
池「じゃあ、まず先生と一緒に左端にキャラクターがいるときは上に移動するようにしてみよう。左端はXがいくつのときにする?」
T「じゃあ、○○のとき」(○○は実際に測っています)
池「OK。○○よりも小さいときは上に行こうか。上に行くってどうすればいいかな?Xを使う?Yを使う?」
T「Xかなぁ?う~ん、縦だからY!」
池「そうだね。Yだね。上に行くから、引き算マークいる?」
T「いらない」
ということで、Yを増やして上に移動させることが出来ました。
これを参考に四角形を描くよう移動するようにプログラムを組み立ててくれました。
最後がイベントブロックですね。
イベントブロックはマウスを押したらプログラムスタートとか、キーボードを押したらプログラムスタートといった感じで使うものです。
今回の練習では、矢印キーを押したら、その方向に移動するというプログラムを作りました。
池「上向き矢印を押したらってどうしたらいい?」
T「このブロックで、ここを変えて」
池「そうそう。上向き矢印を選んで~。上に移動はどうするんだっけ?」
T「Yを使う!」
先ほど使ったものをすぐに応用できました。残り、下、右、左とそれぞれの矢印に合わせて移動出来るように作ってくれたのですが、
池「あれ?下を押しても上に行っちゃうね。」
T「あれ?引き算記号忘れてた」
ということで、マイナスを忘れて、うまく動かなかった下向き矢印も無事動きました。
使い方のレクチャーは終了。
次回から練習問題をスタートします。
次回のレポートもお楽しみに!
無料体験授業実施中!
毎週火曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週木曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週土曜日 10:00~11:30、11:40~13:10
※日曜日も臨時で実施していることがあります
お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、こちら。
お電話でも受け付けております。
03-6806-6861
(平日10:00~18:00)
イフキッズLINE@お友だち募集中!
新着授業レポートの通知、無料説明会やイベントの案内など、
耳よりな情報を配信中です。
加えて、お友だち登録されている方には、
イベント参加費の割引、
入会の際の割引、プレゼントなどの特典も!