こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
池ちゃん先生です!
※クラス分け
【火1】・・・火曜日16:00〜17:30
【火2】・・・火曜日17:40〜19:10
【木1】・・・木曜日16:00〜17:30
【木2】・・・木曜日17:40〜19:10
【土】・・・土曜日10:00〜11:30
【日】・・・日曜日10:00〜11:30
今回は土曜日のレッスン模様をお届けします!
本日の先生は、ささい先生。
生徒はGくん(小5)、Kちゃん(小3)、Hくん(小3)、Hくん(中2)です。
では、ささい先生よろしくお願いいたします。
こんにちは、ささい先生です。
それでは始めていきます。
まずはGくんから。
ロジカルコースのGくん、本日は
前回に引き続き「紐くじ」に挑戦中です。
よく駄菓子屋さんなどで見かける、
景品が糸で結ばれている様なくじ引きですが、
それをプログラムで再現していきます。
前回は、新しく作り直した紐くじの景品を選んでくれました。
今回からは、ゲーム作りのプログラムに突入していきます。
まずファーストステップとして、
それぞれ紐を引っ張ると景品が付いてくる機能を作っていきます。
Gくんは、まず1つめの景品ヘリコプターを引っ張ることに成功しました。
続いて2つめも…
というところで壁にあたります。
さ「何か悩んでるね?どうした?」
G「2つめの紐もヘリコプターがついてきちゃう。」
ちなみに、こんな感じです。
そこでGくんのプログラムを見てみると、あることを発見します。
さ「今紐を引っ張ると、景品にお手紙渡してるねぇ。よし、よーく見てごらん?」
さ「どう、何か気づいたかな?ヒントは、送ってるお手紙と受け取るお手紙がちゃんとGくんの思った通りなのかなー?ってところを考えてみよう。」
G「紐2つとも、ヘリコプターついてきちゃう。」
さ「そうだね!今、紐2つとも”ついてきて”を送ってるから、どっちを引っ張っても景品1のヘリコプターが付いてきちゃってるんだね。ってことは、紐ふたつともこのままでいいのかな?」
G「ううん。」
さ「そうだね。変えてあげなくちゃだね。あとは、景品2のお手紙受けるところ。ここはお手紙ちゃんと受け取ってるかな?」
G「ううん。」
さ「そうだね。ということは、ここはお手紙受け取らないとね。」
G「(うん。)」
Gくん、いらないもの・必要なものを確認しプログラムを修正。
無事、それぞれで紐の紐に景品がくっついてくるようになりました。
さて、ここまで完成しましたが、
実はこのままだと、どっちの紐を引っ張れば、
どの景品がついてくるかわかってしまいます。
そこで、次の問題”ランダムに景品を決める”部分に突入です。
ランダムはガチャガチャなどでも登場する機能でした。
ここでは、それを参考にチャレンジです!
しかし、これこそがGくんの本日1番の壁でした。
というのも、”ランダムで景品を決める”。
このイメージが中々難しいということでした。
G「(お悩みの様子…)」
さ「イメージが難しいかな?」
G「(うん。)」
さ「じゃあ、いったん、こんな状態にしてみよう。紐は1本。景品は二つ。紐を引っ張ったらどっちが出てくるかわからない!だとしたら、景品がでるパターンはいくつあるかな?」
G「2。」
さ「うん、そうだね!ということはランダムは、いくつからいくつの数字かな?」
G「1~2。」
さ「そうだね!あとは、景品それぞれに1と2の番号を付けてあげればいいのさ。1だったら〇〇、2だったら□□の景品を出してあげる。イメージできたかな?」
G「ちょっと。」
さ「そっかそっか。そしたらイメージできたところまで、まずブロック繋げてみよう。」
Gくん、ランダムとそれぞれのパターン分けを
自分なりに頑張って進めてくれました。
今回は、この部分を作成しているところでタイムアップ。
ランダムや条件のパターン分けは
まだまだたくさん出てきます。
焦らず、1つずつ覚えていきながら進めていきましょうね。
次回の頑張りも期待しています!
続いてKちゃん。
ロジカルコースのKちゃん、本日は
前回に引き続き「じゃんけんゲーム」に挑戦中。
前回までで、じゃんけんの手が
“ぐー”のパターンでの勝ち負けあいこ、
それぞれを条件分けすることに成功しています。
今回はその続きです。
さ「お、今じゃんけんぐーの時の条件分けが出来ているね。」
K「(うん。)」
さ「そしたら、他の”ちょき”と”ぱー”の手。同じこと出来そうじゃない?」
Kちゃん、ここはピンときたようで、
すぐさまプログラミングに突入。
丁寧に確認しながら、他2つの処理を完成させます。
さ「お、そうそう!良さそうだよ!じゃあ、一回動かしてみて、Kちゃんの思った通りに動いてるかなーって確認してみよっか?」
K「うん。」
Kちゃん、実際に動かしながら
自分の繋げたブロックが正しく動いているか確認していきます。
さ「どうだった?」
K「動いた。」
グッジョブです!
それぞれの条件分けが整いました。
ここからは、問題文に指示されていた
ゲーム要素を追加していくステップに突入します。
まずはKちゃんに問題文を読んでもらい、
どこが足りないかを探してもらいました。
すると…
K「ゲームが負けた時に負け、勝ったときに勝ちを言わない。」
さ「うんうん、そうだね。今3本先取勝負の結果を教えてもらえてないねぇ。」
K「うん。」
さ「そしたら、まず3本先取を数えることが必要だね?ここどうしたらいいかやってみよう。」
実際のじゃんけんでも3回勝負といえば、
勝ったとき指を1本ずつピッピッと立てて、
数を記録する場面、多いですよね。
プログラムも同じです。
この勝った数を記録する必要があります。
そこでKちゃん先生と相談しながら、
“変数”を使うことにしました。
漢字の”箱”は自分の手を、
ひらがなの”はこ”は相手の手を、
それぞれ勝利回数として記録することに決定。
さ「よし、用意できたね。そしたら、お互い勝ったときに数を増やしてあげる必要があるね?どこに何をいれたらいいかな?」
Kちゃん、今までパターンした成果が表れ、
しっかりと適切なタイミングでカウントをとることができました。
本日は、他の手にも反映したところでタイムアップ。
徐々にゲームの完成が近づいています。
じゃんけんは大人でも難しい問題だったりします。
焦らず1つずつクリアしていきましょう!
続いてHくん(小3)くん。
ロジカルコースのHくん、本日は
前回に引き続き「スプライトに命令してみよう」に挑戦です。
前回は誤って作ったものを消してしまい、
最初からのスタートとなりました。
その日はショックでしたが…
そのおかげで成長したこともありました。
実はHくん、一度作っていたこともあり、
前よりも条件を見つけるのが少し早くなったんです!
さ「右の条件の途中だったねぇ。さて、条件はどのブロックを使うんだったかな?」
H「この緑のやつですね。覚えてます。」
さ「おー、そうそう!そのまま、右とメッセージを受け取ったら、右に動く。やってみよう!」
Hくん、少し寄り道しながらも、
必要なブロックを選びとり条件を設定。
グッジョブです!
あとは残りの条件を進めていくだけです。
さ「うんうん、いいじゃない!まずは、右が出来た!じゃあ右じゃなかったら次はどうしよっか。問題みてみよう。」
H「左の条件です。」
さ「そうだね!やることは右と似ているはずだよ。真似してやってみよう!」
Hくん、試行錯誤しながら…↓
しっかりと左も組み込めました!
Hくん、この先どうすれば良いのか
何となく掴んでくれたようで、
先生のヒントを得ながら残りも少しずつ設定。
最後はしっかりと完成させてくれました。
条件分けはこの先もたくさん出てくる部分です。
毎回の課題でちょっとずつ
体に染み込んでいくと嬉しいなぁと思います。
それでは、次回も頑張りましょう!
ラストはHくん(中2)くん。
アドバンスコースのHくん、本日は
前回に引き続き「ドミノ倒しです。」
階段ドミノに挑戦中のHくんでしたが、
途中で倒れなくなる現象が壁となっていました。
本日は、この壁を取り除くことからスタートです。
Hくんは、まずは
コードに原因があるかも?とあたりをつけ、
ドミノのコードを見返します。
H「多分、コードに原因があると思うんだー。設定ではないと思う。」
さ「そうだねえ。そしたらさ、ドミノの課題やってたときに動いてたコード覚えてるかな?」
H「うん、覚えてるよ。」
さ「お、じゃあ一回、そのコードと比べて、何か消したり足したりしてないか見てみよう。」
まずはHくんコードを見比べ、
何かが増えたり減ったりしていないか確認していきます。
H「う~ん、見た感じは一緒なんだけどなあ。」
さ「今回、ドミノが倒れる部分が怪しいじゃない?そこを注意深く比べてみよう。」
実は今、Hくんのコードで起こっていることは、
ドミノを倒すために必要なコードが足りない状態です。
元々設定していたのは、こちらのコード。↓
しかし、現在は↓
この部分のみになっています。
さ「どう?何か見つかった?」
H「あー。そういうことかー。”StartDomino”の部分(else ifと続いている部分)がなくなってるー。」
さ「そうだねえ。そこ足してもう一度動かしてみるのもいいんじゃないかな?」
H「やってみるー。」
Hくん、もう一度追加して再度動かしてみます。
すると…無事階段ドミノが倒れました!
前回悩みましたが、無事解決できました!
勢いに乗って続きの問題にも挑戦。
お次は広がるドミノです。
ひとつ壁を乗り越えたHくん、
この問題は、サクッとクリア!
H「ドミノ広げて置くだけだから簡単だったよー。」
出来ることが増えると、
だんだんと最初に難しかったものも
サラッとできるようになったりします。
力がついてる証拠ですね!
本日は、カメラを自由に動かす
挑戦問題に突入したところでタイムアップ。
次の問題も、
今までやったことを見直して
組み合わせてみるときっとクリアできます。
次回も頑張っていきましょう!
ささい先生ありがとうございました。
Gくんは、本格的に仕上がってきましたね。ランダムで景品を決めるところが完成すれば、終了かな?!ささい先生がGくんにアドバイスしていましたが、うまくいかないときは、数を減らして確認するのが重要。これは私たちのお仕事でも同じです。新入社員研修でもたくさんプログラムを組み立てすぎて、どの部分がおかしいのか分からなくなって質問したりするのです。その場合もGくんと同じように数を減らして、一つずつうまくいっているか確認するんですね。そうすることで混乱も避けられます。小5にして、社会人1年目と同じところを教わっているんですよね。すごいです。
次はKちゃん。Kちゃんはじゃんけんゲームを作成中。勝ち負けあいこのルールに合わせて、もしブロックを組み合わせています。今回は勝った数を数える部分を組み込みました。変数を使って、指を折って数えるようにしたところで終わってしまいましたが、あと少し。3回勝ったか、負けたかで勝敗が決します。次回が楽しみですね。
次はHくん(小3)。トラブルで消してしまったところをリトライ中。消えていなければ、終わっていたところですし、スイスイ進んでいきました。もしブロックの使い方はず~~っと重要なので、しっかり覚えておいてね。
最後はアドバンスコースのHくん(中2)。プログラムの漏れていた箇所に気付いて無事動作して良かった。結構自分で書いたプログラムは間違っていないように見える物です。(プロでもよくあります。)でも、こういうミスに気付いたことで、覚えていることが増えるので、同じミスは出なくなるんじゃないかなぁと思っています。
次回のレポートもお楽しみに!
無料体験授業実施中!
毎週火曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週木曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週土曜日 10:00~11:30、11:40~13:10
※日曜日も臨時で実施していることがあります
お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、こちら。
お電話でも受け付けております。
03-6806-6861
(平日10:00~18:00)
イフキッズLINE@お友だち募集中!
新着授業レポートの通知、無料説明会やイベントの案内など、
耳よりな情報を配信中です。
加えて、お友だち登録されている方には、
イベント参加費の割引、
入会の際の割引、プレゼントなどの特典も!